この夏初めて真夏日となった2018年6月9日(土)、東京丸高会の総会・懇親会が赤坂の三会堂ビル石垣記念ホールにて開催されました。「ライスレディ」の加古さおりさん(S63)の特別講演や、この春就任された鶴岡校長先生からの母校近況報告などの後、賑やかな宴会タイムを楽しむことができました。
この他の写真は以下のアルバムからどうぞ。 続きを読む
拝啓 陽春の候 皆々様益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。東京丸高同窓会にいつもご支援ご協力賜り厚くお礼申し上げます。
さて、今年度の同窓会は新たに就任されました山内孝茂同窓会会長(S45年卒)、鶴岡英作校長先生をお迎えして昭和63年卒生が中心に平成元年、平成2年、平成10年、平成20年卒生も加わり素晴らしい会が予定されております。どうかご期待の上皆様多数お誘いの上ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
平成30年4月10日
東京丸高会会員各位
東京丸亀高等学校同窓会会長 山下哲生
追伸 4月7日行われた競泳日本選手権大会平泳ぎ男子200Mに丸高H30年卒花車優君(坂出付属中出・東洋大1年)が8位入賞しました。期待の星です。
記
日時 | 平成30年6月9日(土) 11:30~15:00 |
---|---|
場所 | 石垣記念ホール (港区赤坂1-9-13 三会堂ビル9階) tel 03-3582-7451 |
第1部 | 特別講演 (11:30~12:10) 演題「一粒のおいしさを求めて ~パナソニック Wおどり炊き炊飯器開発秘話」 講師 加古(大平)さおり氏 (63年卒) パナソニック株式会社 アプライアンス社 炊飯器技術部 技術企画担当主幹 |
第2部 | 総会 (12:40~13:00) 会長、来賓、校長挨拶。副会長増員 山内繁氏(33年卒)、会務報告 |
第3部 | 懇親会 (13:00~15:00) |
会費 | ¥5,000。学生無料 |
- 5月30日(水)までにご回答願います。
- 通信連絡費として昭和60年から500円をお願いしておりますのでご協力下さい。同封郵便振替用紙でお願いいたします。(送金額500円から送料が差し引かれて送金されますが)郵便局の窓口でのご利用だと送料が130円なりますがATM利用だと80円で済みます。(ATMのご利用にご協力下さい)
- 昨年撮りました写真は、自由に持ち帰れるように会場内に展示しておきます。
- お問合せと申込先
東京丸高会事務局 大谷育三 申込無しでの参加も歓迎しております。
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-8 共同ビル5階
イースタントラベルサービス内
tel 03-3663-4721 fax 03-3663-4725
新春恒例の東京丸高会の役員会と新春を祝う会が、2018年2月12日(月・建国記念日振休)にホテル機山館にて開催されました。
続きを読む
2018年1月25日(木)夜に、H24年卒で西濃運輸からドラフトでヤクルトスワローズに入団した松本直樹選手の激励会がホテル機山館にて開かれました。開催決定から1か月もありませんでしたが、約100人が集まり盛会でした。 続きを読む
2018年も東京丸高会をよろしくお願いします。
今年も下記の要領で役員会・新春を祝う会(懇親会)、初詣バスツアーが開催されます。役員以外の方の参加も歓迎しています。参加申し込みは各学年幹事または事務局までお願いします。
役員会・新春を祝う会
日時 | 2018年2月12日(月・振休) 16:30~16:45(役員会)、16:45~19:00(新春を祝う会) バスツアーが到着してからの開催です。祝う会ご参加の方は役員会にもお入りいただいてお待ちください。 |
---|---|
会場 | ホテル機山館 (本郷三丁目駅徒歩2分) |
会費 | 4,000円 |
申込締切 | 2018年1月26日(金) |
第18回初詣バスツアー
日時 | 2018年2月12日(月・振休) 9:00~16:20 |
---|---|
行程 | 第二鉄鋼ビル前(東京駅八重洲北口から北へ50m)出発~坂戸・聖天宮~所沢・たつみそば(昼食)~所沢航空発祥記念館~ホテル機山館到着 |
会費 | 6,000円(朝昼食・入館料込) |
申込締切 | 2018年1月31日(水) |
平成30年(2018年)の東京丸高会は、 6月9日(土)に開催されました。ご案内詳細はこちらをご覧ください。当日の運営は昭和63年卒を中心に、平成元年・平成2年・10年・20年のみなさんにもお手伝いいただきます。昭和最後の卒業生が平成最後の丸高会を担当するのも何かの縁でしょうかね。
日時 | 平成30年(2018年)6月9日(土) 11:30~15:00 |
---|---|
場所 | 石垣記念ホール (港区赤坂1-9-13 三会堂ビル9階) tel 03-3582-7451 |
第1部 | 特別講演 (11:30~12:10) 講師・加古(大平)さおり氏(昭和63年卒) 「一粒のおいしさを求めて ~パナソニック Wおどり炊き炊飯器開発秘話」 |
第2部 | 総会 (12:40~13:00) 会長、来賓、校長挨拶、会務報告 |
第3部 | 懇親会 (13:00~15:00) |
会費 | 一般¥5,000、学生無料 |
当日ふらりと参加していただいても結構ですが、できるだけ5月30日(水)までに出欠回答をお願いします。
雨上がりに秋めいた青空の広がった2017年9月2日(土)に、東京丸高会の役員会がホテル機山館で開催されました。
まずは来賓の香川県東京事務所長から香川への外国人観光客急増の背景についてお話をいただきました。それから、今年の丸高会と同窓会名簿発刊の報告、来年の丸高会の開催要項案の紹介、副会長増員などの案件についていずれも全会一致で承認されました。
今年の丸高会の出席者はほぼ前年並みの267名でした。そして来年の幹事のS63の代表者からは力強い決意表明をいただきました。
引き続き懇親会が開かれ、新旧幹事が引継ぎする姿などが見られました。
2018年の東京丸高会は6月9日(土)11:30~15:30、会場は例年通り赤坂・三会堂ビル石垣記念ホールにて開催されます。会費は5,000円(学生無料)、ぜひみなさんお越しください。
2017年9月の東京丸高会役員会・懇親会のご案内です。懇親会への役員外の方の参加も大歓迎していますので、ぜひお越しください。
開催日 | 2017年9月2日(土) |
---|---|
会場 | ホテル機山館 (地下鉄本郷三丁目 下車2分) |
役員会 | 13:00~13:20 2017年丸高会報告・2018年丸高会開催案・東京丸高会名簿発刊報告 他 |
懇親会 | 13:20~16:00 会費4,000円(学生無料) |
参加申し込みは、8月25日(金)までに学年幹事または事務局宛お願いします。
なお、2017年東京丸高会の参加者総数はほぼ去年と同じ268名(うち学生12名)でした。
2017年6月10日(土)、東京丸高会の総会・懇親会が赤坂・三会堂ビル石垣記念ホールにて開催されました。梅雨に入ったことを忘れてしまうような青空と暑さの下、速報値で260人ほどの来場者が旧交を温め、新たな出会いを楽しみました。
当日の様子は以下のアルバムからご覧ください。 続きを読む