大変お待たせしました。2021年6月12日(土) 13:00から開催される、オンライン東京丸高会の詳細が決まりました。緊急事態宣言下ですが予定通り開催します。詳細はこちらからご覧ください(今回は事前登録は不要です)。
令和3年度オンライン東京丸高会 アクセス案内
※会員のみなさんに郵送でご案内した案内状を、一部編集した上で掲載します。
【2021.8.25 行事予定更新しました】
令和3年度丸亀高等学校東京同窓会ご案内
謹啓 春暖の候 益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素、歴史と伝統のある本会に絶大なるご支援ご協力賜わりお礼申し上げます。
さて、今年度は下記のとおり昨年同様新型コロナウイルス感染拡大を避けるため、オンライン会議システムにより開催します。
特別企画は平成2年夏、42年振りの甲子園で、降りしきる雨の中延長14回の末古豪平安高校を1-0で下しベスト8、あの感動と感激は忘れていません。その舞台裏について、選手らに大いに語ってもらうことになっています。楽しみにしています。
ご家庭、職場等でスマホ、パソコンでご参加下さい。メイン会場は新型コロナウイルス拡大防止に万全を期し執り行いますのでご安心の上ご参加下さい。
先ずはご案内まで
謹言
令和3年4月25日
東京丸亀高校同窓会会員各位
東京丸亀高校同窓会会長 山下哲生
続きを読む(2021.5.31更新)
2021年の東京丸高会は、新型コロナウイルスの感染を避けるため、2020年同様にオンライン(YouTube Live)で開催します。緊急事態宣言下ですが予定通り開催します。
日時 | 2021年(令和3年) 6月12日(土) 13:00~14:00 第1部 特別企画 14:00~14:30 第2部 総会・会務報告・校歌 |
会場 | オンライン開催 (YouTube Live) ホテル機山館 (来場は慎重な判断をお願いします) ※zoomによる懇親会も行います。 |
会費 | オンライン参加は無料 |
担当学年 | H3, H4, H5, H13, H23卒 |
特別企画 | 「1990年夏 伝説の甲子園ベスト8メンバーが30年ぶりに反省会をしてみた」 1990年甲子園出場当時の野球部員による対談(事前収録) |
アクセス方法 | こちらをご覧ください (→ 令和3年度オンライン東京丸高会 アクセス案内) |
- 案内状は事務局から業者に委託して発送済みです。
先に開催された令和2年度東京丸高会の、東京会場の写真を公開します。丸高会参加方法の書かれたページからアクセスできます。方法が分からない方は、お手数ですがこちらをお読みいただいてお名前を登録して、リンクをご確認ください。
2020年度(令和2年度)東京丸高会は、当初予定の6月13日から4か月遅れの10月10日(土)に、会場をホテル機山館に移し、参集者を役員に限定し、来賓あいさつと特別講演をリモート化し、その様子をネット中継する、という形で開催されました。「丸高史上初」のリモート同窓会の試みはまずは成功、参加者一同来年こそはリアルに集まれることを願ったのでした。
なお、総会ではS54大熊右泰さんの副会長就任と、S63山下恭司さんの事務局長就任が承認されました。これに伴い、永年に渡り東京丸高会の発展に尽力いただいてきたS29大谷育三さんは退任されましたが、引き続き東京丸高会の事務局はイースタントラベルサービス内に留まり、大谷さんには電話対応などに当たっていただくことになっています。
当日撮影した写真は、後日公開します。今回のオンライン東京丸高会アクセス方法をご説明したページにリンクを置きますので、今しばらくお待ちください。



大変お待たせしました。2020年10月10日(土)に開催される、東京丸高会のオンライン参加の受付を始めました。下記リンクからお名前と卒業年(在校生は学年)を登録いただくと、当日の参加方法をご覧いただけます。特別講演は在校生の聴講も大歓迎しています。ぜひお気軽にご参加ください。
また、前回2019年6月8日に開催された東京丸高会の会場写真もご覧いただけます。手順は参加登録と同じです。
→ 参加登録と前回写真閲覧はこちらをクリック!
(Googleフォームに移ります)
※会員のみなさんに郵送でご案内した案内状を、一部編集した上で掲載します。
令和2年度丸亀高等学校東京同窓会ご案内
謹啓 秋色の候 益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
東京丸亀高校同窓会は、戦後の津島寿一会長以来毎年皆様のご支援とご協力により開催している歴史と伝統のある会です。
さて、今年度の東京丸高会は新型コロナウイルス感染を避けるため、オンライン会議システムを活用して下記の通り開催いたします。ご家庭、職場等においてスマホ、パソコンでご参加下さいますようお願い申し上げます。会場への参加者は原則として役員と担当学年に限定させていただきます。
先ずはご案内まで
謹言
令和2年9月1日
東京丸亀高校同窓会会員各位
東京丸亀高校同窓会会長 山下哲生
続きを読むこの夏の全国総文祭は残念ながら “WEB SOUBUN” としての開催となりました。しかし、そのおかげで県代表として出場した丸高生の演奏・作品をオンラインで見ることができます。一人でも多くのみなさんに鑑賞していただければ幸いです。
【10/8追記・台風接近の予報が出ていますが開催予定です】
令和2年度東京丸高会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の通り役員および担当学年のみ会場に集合して行います。それ以外の一般のみなさんは、zoomまたはYouTubeでご参加ください(無料)。インターネットに接続できるパソコン、スマートホンをご用意ください。特別講演は在校生のみなさんの参加も歓迎です。
参加ご希望の方、それに前回の写真を閲覧されたい方は、お手数ですが以下からお名前・卒業年の登録をお願いします。登録いただくことで、詳細なアクセス方法をご紹介いたします。
→ 参加登録と前回写真閲覧はこちらをクリック!
(Googleフォームに移ります)
会 場 | ホテル機山館 文京区本郷4-37-20 ※一般の方の来場はご遠慮ください |
日 時 | 2020年(令和2年) 10月10日(土) 第1部: 特別講演 (11:30~12:10) 第2部: 総会(12:20~12:50)、懇親会(13:00~14:30) |
会費 | 5,000円(来場者のみ) / オンライン参加は無料 |
担当学年 | H2、H3、H4、H12、H22卒 |
特別講演 | 「人類学から考える子育て:南部アフリカのサン(ブッシュマン)の調査から」 高田 明氏(H2卒・京都大学大学院アジアアフリカ地域研究科准教授) |
- 今回の案内状発送は業者に委託して9月1日に発送済みです。案内状はこちらに掲載しています。
- 来場者の参加申し込みは9月25日(土)に締め切ります。
- 状況によっては会場への集合は見合わせてフルリモートで開催する可能性があります。最新情報をご確認ください。
- 次回役員会は2021年2月11日(木・祝) 16:30 於 ホテル機山館とします。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き香川県は6月18日まで首都圏との移動を控えるよう呼び掛けています。東京丸高会のみなさんも、今しばらくは「リモート帰省」や「お取り寄せ」を楽しみましょう。